商品・サービス紹介

PRODUCTS & SERVICES
簡易エアマットの上で寝転ぶ女性の写真

簡易エアマット


カテゴリー
防災関連商品
用途
防災備蓄品

商品・サービスの特徴

POINT
01

省スペース保管

保管時には薄いシート状になりますので、備蓄スペースを有効に活用できます。

02

素早くかんたんに使える

付属のポンプで空気を注入するだけですので複雑な組み立てもなく、お子様から高齢の方まで誰でもかんたんにお使いいただけます。

03

使い道いろいろ

4分割のセパレート仕様になっていますので、寝具以外にも座布団、背もたれなど色々な使い方が可能です。

特徴

保管スペースは布団の 1 / 200

さまざまな災害対策用品の中でも寝具は特にかさばりやすく、貴重な備蓄スペースを圧迫してしまいます。簡易エアマットは保管時には薄いシート状になりますので、備蓄スペースを有効に活用できます。

簡易エアマットを梱包する段ボールは56x24x37cmで、1箱に50人分のエアマットが入ります。付属ポンプ50個は同じ大きさの別の段ボールに梱包されます。

避難所の固くて冷たい床からやさしく守ります

災害時における避難所での寒さは被災された方にとって非常につらいものです。簡易エアマットなら5cmの空気の層が床からの冷たさを遮断し、身体から発する体温を逃さず暖かく保ちます。

簡易エアマットを使用せず床に寝た場合と簡易エアマットを使用して寝た場合の体温の違いを比較したサーモグラフィ画像。簡易エアマットを使用したほうが背中全体が暖かくなっています。

 

準備はたったの5分

付属のポンプで空気を注入するだけですので複雑な組み立てもなく、お子様から高齢の方まで誰でも簡単にお使いいただけます。

組み立て説明図。1 シートを広げます。 2 付属のポンプで空気を注入します。3 エアマットをシールでつなげます。4 完成!

セパレートタイプで使い道いろいろ

4分割のセパレート仕様になっていますので、寝具以外にも座布団、背もたれなど色々な使い方が可能です。

様々な使い方を示す3枚の画像。ベッドとして使う例。座椅子・クッションとして使う例。頭を覆いかぶせる用に使う例。

踏んでも割れない高い耐久性

人が踏んでも簡単に割れないほどの高い耐久性があります。また、膨らんだ後は各袋が独立する構造になっており、たとえ一箇所が破れてしまっても、他の袋には影響しないので、過酷な状況でも安心してお使いいただけます。

 

資料ダウンロード

簡易エアマットに関する追加資料については下記よりダウンロード頂けます。

簡易エアマットのダウンロードページへのリンク

一覧へ戻る